ドライヤー、アイロンって中毒性・依存性ない?
beチェック
1 :スリムななし(仮)さん:2015/02/01(日) 10:21:18.15 .net
小学生のときはドライヤーもつかってなかったけどサラサラ。
中学高校から見た目を意識しはじめて、
ドライヤーやアイロンを使い始めたが、
使い出すと自然乾燥ができなくなった。
ドライヤー傷む⇒
もっとドライヤー必要になる⇒
アイロン必要になる⇒どんどん傷む⇒ループ
熱だからやっぱ普通に考えておかしいよね。
肌とかにドライヤー毎日あててたら絶対傷むもんな。
髪だって同じ人間の体からできる有機物。
2 :スリムななし(仮)さん:2015/02/01(日) 13:38:45.07 .net
シャンプーの方がある
3 :スリムななし(仮)さん:2015/02/01(日) 14:05:03.36 .net
?
4 :スリムななし(仮)さん:2015/02/01(日) 19:53:43.28 .net
自然乾燥の方が痛むよ。
ドライヤーで傷むのならあてかたが悪い。
5 :スリムななし(仮)さん:2015/02/01(日) 20:10:48.63 .net
年齢と共に髪が劣化してるだけだよ
アイロンは傷むけどドライヤーはそうでもない
6 :スリムななし(仮)さん:2015/02/01(日) 20:11:13.08 .net
小学生中学生なんて一番髪の状態いい時代だからね
7 :スリムななし(仮)さん:2015/02/02(月) 00:13:14.27 .net
日本人なんて昔はみんな自然乾燥だったんだぞ
シャンプ、リンス、ドライヤーなし
むしろ石鹸とお湯で洗ってふくくらい
8 :スリムななし(仮)さん:2015/02/02(月) 00:16:09.84 .net
今とは空気も違うだろ
9 :スリムななし(仮)さん:2015/02/02(月) 00:20:53.96 .net
昔冷蔵庫もなかったんだぞって言ってるようなもん
11 :スリムななし(仮)さん:2015/02/02(月) 00:45:38.82 .net
自然乾燥は頭皮に悪いよ
髪は完全に乾いてなくていいけど、頭皮は早く乾かしたほうがいいよ
12 :スリムななし(仮)さん:2015/02/02(月) 00:52:17.51 .net
通りすがりですまんが、ドライヤー使うと熱で無理やり形作られてきれいに見えるだけだぞ。
極端な例を挙げると、アイロンみたいに高温でひっぱることでつるつるになるでそ。
ドライヤーもガーっと温風あてて風で伸ばすことでキレイにみえるようになるだけ。
確実に髪にはダメージいってる
15 :スリムななし(仮)さん:2015/02/02(月) 01:24:00.77 .net
このサイト面白かった。色んなアンケート結果が載ってて。
結構自然乾燥派多いんだね。タオルドライも自然乾燥だと思うが・・・w
Q5 髪を洗った後に、あなたはどうやって髪を乾かしていますか?
【男性】
1位 39.6% タオルドライのみ
2位 27.9% 自然乾燥
3位 25.5% タオルドライの後にドライヤーで乾かす
4位 6.7% ドライヤーで乾かすのみ
【女性】
1位 63.2% タオルドライの後にドライヤーで乾かす
2位 22.9% タオルドライのみ
3位 9.6% 自然乾燥
4位 3.8% ドライヤーで乾かすのみ
http://www.tepore.com/user/research/enquete/result/res_0149.html
16 :スリムななし(仮)さん:2015/02/02(月) 01:25:14.77 .net
男は7割が自然乾燥、3割がドライヤー
女は7割がドライヤー、3割が自然乾燥
結構面白い結果だよね。
18 :スリムななし(仮)さん:2015/02/03(火) 07:30:26.97 .net
アイロンはやばいよな
俺一時期アイロン依存してた
日に日に傷みが激しくなり、
アイロンかける度合いもひどくなって
ナイロンみたいな髪になったよ。
21 :スリムななし(仮)さん:2015/02/04(水) 07:57:20.82 .net
大人でもきれいな人いるよね
バカリズムとか・・・
22 :スリムななし(仮)さん:2015/02/04(水) 08:04:48.43 .net
よく合成洗剤とか、石鹸シャンプーとかいうけど、
それより熱の影響のほうが強いのはわかりきったこと。
毎日アイロンしてたらパサパサで取り返しつかないことになることがあるけど、
あれがもう全てを示している
23 :スリムななし(仮)さん:2015/02/04(水) 09:47:05.02 .net
安物使ってたらそりゃ傷むわw
パナソニックのナノケア使ったら考えが180度変わるわな
24 :スリムななし(仮)さん:2015/02/04(水) 11:01:01.17 .net
アイロンはやり方
保護用スプレーして、高温で5秒くらいで素早く巻いていくと痛みにくい
低温で長く巻いてると痛む
25 :スリムななし(仮)さん:2015/02/04(水) 15:01:10.55 .net
ドライヤーに風量以外の優劣なんてないよ
ナノケアでも温度は温度なんだから痛むのは一緒
静電気が抑えられて収まってるだけ
>>24
保護スプレーに高温の熱を保護する機能なんてないよ摩擦は保護出来るけど
低温だからって長くすると痛むのには同意
26 :スリムななし(仮)さん:2015/02/04(水) 18:21:08.46 .net
違うわバカ
使ったこと無いっぽいの丸わかり
27 :スリムななし(仮)さん:2015/02/06(金) 07:45:07.93 .net
アイロン使ってると日に日に確かに使う頻度が高くなったわ。
1回単発にしてリセットして、もう今は使わなくても平気になったよ。
使うから余計に使う必要がでてくるというジレンマ。
28 :スリムななし(仮)さん:2015/02/07(土) 11:19:11.19 .net
アイロン使ってたら髪の毛こげるよ
大体10回が限度
29 :スリムななし(仮)さん:2015/02/11(水) 21:16:48.71 .net
アイロンは危険だと思う
参照元
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/diet/1422753678/l50